雨の日、元気いっぱいの子どもをどうやって遊ばせるか…パパ・ママにとっては大きな悩みですよね。外遊びができない日は、家の中でテレビやゲームに頼りがちですが、体力を持て余してしまう子も多いはず。
そこで今回は、大阪市天王寺区・勝山周辺で「雨の日でも思いっきり遊べる室内施設」を、実際に行ってよかった場所だけを5つピックアップしました。子ども目線だけでなく、パパ目線での使いやすさや親の負担も含めてレビューします。

1. てんしば i:na(イーナ)室内あそび場
所在地:大阪市天王寺区茶臼山町5-55(天王寺公園エリア)
アクセス:JR・地下鉄「天王寺駅」から徒歩3分
てんしばエリア内にある全天候型の室内あそび場。ふわふわ遊具やアスレチックゾーン、幼児用のやわらか遊具まで揃っており、雨の日でも全身を使って遊べます。
2025年7月の大雨の日に訪れましたが、施設内は冷暖房完備で快適。靴を脱いで遊べるため、乳幼児連れにも安心です。
パパ的おすすめポイント:入口付近にベンチとカフェがあり、子どもを見守りながらコーヒーを飲めるのが最高。
混雑状況:午前中は比較的空いていますが、午後は混みやすいので早めの来場がおすすめ。
2. キッズプラザ大阪
所在地:大阪市北区扇町2-1-7
アクセス:地下鉄堺筋線「扇町駅」直結
少し足を延ばしますが、知育・体験型施設としては圧倒的な充実度。科学実験コーナーやお店屋さんごっこ、工作スペースなど、一日中いても飽きません。
勝山から車で約20分。雨の日は駐車場が混むので、公共交通機関がおすすめです。天王寺駅から地下鉄で1本でいけるのでアクセスもよいです。
パパ的おすすめポイント:子どもが遊びに夢中になっている間、館内Wi-Fiでちょっとした仕事もできる環境もあり。
混雑状況:土日は非常に混雑。平日が狙い目です。

3. アポロビル・ルシアスビル
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1
アクセス:地下鉄御堂筋線「天王寺駅」徒歩5分
映画館、ゲームセンター、カフェなどが揃う複合ビル。近くのキューズモールにもゲームセンターがありますが、そちらはいつも混んでいますが、こちらのゲームセンターは穴場で割とすいています。
映画鑑賞とセットで雨の日お出かけプランを組めるのが魅力。また、映画鑑賞をした時の半券をゲームセンタースタッフに提示すると、特定のクレーンゲームが1回無料になるのも魅力。
パパ的おすすめポイント:子どもと遊んだ後、そのままレストラン街で夕食を取れるので移動が楽。
混雑状況:雨の日は夕方以降が空きやすいです。映画が終わったタイミングでどっとゲームセンターに人が流れてくるので、そのタイミングだけ混みます。
4. 大阪市立美術館 子ども向けワークショップ
所在地:大阪市天王寺区茶臼山町1-82
アクセス:地下鉄御堂筋線「天王寺駅」徒歩5分
文化的な体験を子どもと一緒に楽しめる場所。雨の日には館内で工作やアート体験のワークショップが行われることもあります。
直近だと、2025年3月22日(土)に「ファミリーデー」というイベントが開催されていました。
美術館デビューにも最適です。最新情報は公式サイトをチェックしてみてください。
パパ的おすすめポイント:静かな空間で子どもの集中力を養える。
混雑状況:ワークショップは事前予約制が多いので、公式サイトをチェック。
5. あべのハルカス近鉄本店 キッズフロア
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
アクセス:地下鉄御堂筋線「天王寺駅」直結
百貨店8階にあるキッズフロアには、ちょっとしたクッションフロア、授乳室が完備。買い物ついでに立ち寄れる手軽さが魅力です。クッションフロアの前にはうれしいフルーツドリンクのお店もあり、そこでドリンクを注文して、クッションフロアで休憩することができます。
小さい子向けの安全な遊び場が多く、買い物後の休憩にもぴったり。
パパ的おすすめポイント:ベビー休憩室が広く清潔。授乳・おむつ替えも安心。
混雑状況:平日は比較的空いています。

まとめ
勝山周辺は、意外と雨の日でも楽しめる室内施設が充実しています。
お出かけ前に天候を気にする必要がなく、子どもの体力発散や知育にもつながります。次の雨の日には、ぜひ今回紹介した施設をチェックしてみてください。
今後も新しい室内遊び場を見つけたら、この記事を更新していきます!
コメント