こんにちは、Cheパパです!
今回は、天王寺区勝山エリアで子育て中のパパ・ママに向けて「子連れで行きやすいスーパー&買い物スポット」をまとめてみました。これからこのエリアに引っ越しを予定されている方にも参考になればと思います。
忙しい平日でも、子どもを連れて安心して立ち寄れる場所があると、毎日の買い物がぐっとラクになりますよね。実際に小学生の息子と暮らす僕自身のリアルな体験をベースに紹介していきます!

🛒1. 業務スーパー 桃谷店|品揃え豊富で家計にやさしい!
「業務スーパー 桃谷店」は、なんといっても圧倒的な安さが魅力。冷凍食品や調味料のまとめ買いにはもってこいで、共働き家庭や子どもの食事量が増える時期に重宝しています。
特に店先に並んでいる激安の野菜たちは新鮮で安くて、とても助かっています。近所のおばちゃんたちも多く、小さい子を連れていると声をかけてくれるのも、またよいつながりになっているなと感じます。
通路も比較的広めで、ベビーカーでも入りやすく、店員さんの対応も親切です。夕方は混雑するので、午前中に行くのがおすすめ。
所在地: 〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷1丁目10−22
🏪2. ライフ寺田町駅前店|買い物から休憩までワンストップ!
国分公園の近く、国分町エリアにある「ライフ寺田町駅前店」は、食品・日用品・衣料品まで何でもそろう大型店舗。子ども用のカートがあって、うちの子も「子ども用のカート」でご機嫌にお買い物してくれます(笑)
個人的にいいなーと思っているのは、おかしが2階にあり1階で食料品の買い物をしているときに、子供の目にはいらないため、無駄な出費がなくなるところがよいなと思っています。
また、2階にちょっとしたイートインスペースもあるので、買い物後に軽食を食べて一息つけるのもありがたいポイント。週末には地元野菜の即売などのイベントも。
所在地: 〒543-0044 大阪府大阪市天王寺区国分町20−26
🛍️3. ドン・キホーテ 上本町店|子どもと宝探し気分で楽しめる!
勝山エリアから少し足を延ばして、上本町方面へ。こちらの「ドンキ」は品ぞろえが独特で、子どもと一緒に「これ何?」と話しながら見て回るのが我が家のお楽しみ。
お菓子や文房具コーナーも充実していて、学校用品を安く揃えるにも便利。地下駐車場があり、雨の日でも安心です。
ちなみに、寺田町駅の線路下にも小さ目の「ドン・キホーテ 寺田町駅店」がありますよ。
所在地: 〒543-0037 大阪府大阪市天王寺区上之宮町1−24

🧴4. ツルハドラッグ 天王寺真法院店|夜遅くまで開いてて便利!
「急におむつがない!」「熱が出た!」というときに頼りになるのが、夜22時まで営業しているドラッグストア。
勝山通沿いの「ツルハドラッグ 天王寺真法院店」は医薬品や育児グッズの種類も多く、ポイントも貯まるのが地味にうれしい(笑)
ただ、駐車場がないので自転車or徒歩となるところがネックです。特におむつなどかさばるものを買ったときなどはちょっと大変です。
子ども用の絆創膏やミニおもちゃもあるので、ちょっとした“ごほうび”にもおすすめ。
所在地: 〒543-0041 大阪府大阪市天王寺区真法院町12−14
💯5. セリア(100均)ビエラ桃谷店|工作・学用品の宝庫!
桃谷駅の線路下にある「ビエラ桃谷」の中にある「セリア ビエラ桃谷店」は、清潔で通路も広め。子どもの工作材料や自由研究グッズ、学習用の小物をそろえるのに最適です。
支払いがスマート決済専用のセルフレジが導入されていて、並ばずにお会計ができるのが個人的にうれしいです。さっと買い物ができるので、子供もぐずらず快適に買い物ができます。
僕はここで「小テストプリント収納ファイル」などの小物類をよく買っています。安くて、工夫次第で家庭学習の強い味方になりますよ。
所在地: 〒543-0033 大阪府大阪市天王寺区堂ケ芝1丁目8−31 ビエラ桃谷 1F
🎒番外編:勝山商店街の“ちょっと昭和”なお買い物体験
勝山商店街は、大型スーパーにはない温かさが魅力。八百屋さんやパン屋さん、お惣菜屋さんが並んでいて、子どもと一緒に「今日はこれにしよっか」と話しながら買い物する時間が、意外といい親子コミュニケーションになります。
特に鳴門屋直営の焼き立てパンのお店(パン工房鳴門屋 桃谷本店)があり、いつも前を通った時には朝のパンを買うようにしています。本当においしいのでぜひ試してみてください。

🧑🍳まとめ|「買い物」も、親子の大事な時間に。
子どもと一緒に買い物する時間って、ただの“用事”ではなくて、日常の中での学びや関わりのチャンスでもあります。
天王寺区勝山には、そうした時間を支えてくれる場所がたくさんあります。ぜひ、あなたのご家庭でもお気に入りの買い物スポットを見つけてみてくださいね!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう♪
コメント