【子どもとの時間】忙しくても「1日15分」だけ息子と向き合って変わったこと

シングルパパの日常

こんにちは、Cheパパです。
僕は小学2年生の息子と2人で暮らすシングルファザー。
本業は在宅でシステムエンジニア、副収入も少しずつ育てていて、毎日忙しく過ごしています。

でも、そんな中でふと「このままでいいのかな」と感じた出来事がありました。
今回は、“たった15分だけ息子と向き合う時間”を意識して変わったことをお話しします。


忙しい毎日に、子どもの「ひとこと」

ある日の夕方、いつものように仕事と家事に追われながらバタバタしていたとき、息子がぽつりとこう言ったんです。

「ねぇ、パパっていつも忙しそうだね。」

ハッとしました。
僕は「一緒にいる時間は長い」と思っていたけど、それは“同じ空間にいる”だけで、ちゃんと向き合えてなかったのかもしれないなと。


「1日15分だけ」はじめたこと

それから、毎日“たった15分だけ”でも、息子ときちんと向き合う時間を作るようにしました。

たとえば:

  • 寝る前に一緒に絵本を読む
  • 学校であったことをゆっくり聞く
  • 好きなゲームや漫画の話を聞いてあげる

スマホは置いて、パソコンも閉じて。
その15分間は「完全に息子の時間」と決めています。


息子の変化、そして僕の変化

すると、息子の表情が少しずつ変わってきました。

  • 嬉しかったことや、ちょっとした悩みも話してくれるように
  • 朝の機嫌がよくなった
  • お手伝いを自分からしてくれるように

そして不思議なことに、僕自身も気持ちに余裕が出てきて、仕事の集中力も高まった気がします。


時間の「量」より「質」

「時間がないから無理」って思っていたけど、
本当に必要だったのは“長い時間”じゃなくて、“心を向けること”でした。

たった15分でも、子どもにとってはかけがえのない時間。
一緒に笑ったり、話したりするだけで、心がつながるのを感じます。


おわりに:子育ても、収入も、両立できるように

僕はこれからも副収入を育てていきたいと思っています。
でもその過程で「大切なものを見失いたくない」とも思っています。

忙しくても、子どもとちゃんと向き合うこと。
それは、これからの人生で何よりの“投資”かもしれませんね。


👨‍👦この記事が、同じように忙しい日々を過ごすパパ・ママの心に届けば嬉しいです。
「うちも15分だけ、やってみようかな」なんて思ってもらえたら、最高です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました